fc2ブログ

熟成白入門編

110526_convert_20110530093454.jpg
Maison Camille Giroud / Saint-Romain Blanc 1999
 メゾン・カミーユ・ジルー / サン・ロマン・ブラン

外観は、メチャメチャ濃い黄色。
熟した果実、蜜、ナッツのような香り。
ミネラルがとっても豊かな感じ

「熟成した白ワイン入門、にはピッタリだと思います。」
と、どなたかのブログに載っていましたが、
ホントにその通りでした
スポンサーサイト



久々ボルドー♪

赤といえば、ブルばっかり、
またはイタリアを攻めていたけど、
久々にボルドーのサンテミリオンを飲みました

1

CHATEAU PAVIE DECESSE 1997

黒系の果実味しっかり。
カシスやブルーベリーっぽい。
若干タンニンもあるけど、とってもシルキーな感じ。

さすがサンテミリオン

プリンセス・トヨトミ

タイトルのトヨトミが気になり、
内容が会計検査院のお話だし、
映画化されているし、
それに岡田君と提さんが出ているし、
などもろもろで興味が合って、
映画を観る前に本だけは読みたいと思い。。。

CIMG1317_convert_20110523072914.jpg

結構長くて、途中ちょっとあきたときもありましたが、
昨日で読破~

映画は、どんな感じになっているんだろう。。。
早く観たいです

道産ワイン

日本のワインってあんまり飲む機会がなく。。。
それも道産はもっと飲む機会がなく。。。

これは道産のタキザワワイナリーの白ワイン。
110519 ヴェレゾン_convert_20110522083707

思っていた以上に美味しかった

天気悪い。。。

もう5月も中旬なのに、
全然暖かくならず。。。

毎日風は強いし、曇り空
まして雨がいつ降るかわからないから、
傘は必需品

今日も気温20度っていうから、
期待したいのに、全然寒い。。。

風邪再び。。。

GW返上で仕事していた疲れが今頃になって、
出てきたのかもしれない。。。

また、風邪引きました。
のど痛いし、鼻もでるし。

昨日、ワイン会あったけど、
途中で具合悪くなって、料理持って帰ってきた。
でも、デザートだけはしっかり食べてきた

まほろ駅前多田便利軒

またまた観てきました~。

「まほろ駅前多田便利軒」。

2回目でも面白かった。

ストーリーは、全部知っているのに、
全然飽きなくて、
新鮮な気持ちで観られた

今回は、パンフも購入

瑛太の作業着はやっぱりいい~

税制改正

昨日の午後は税制改正の研修会に出席。

今年はもりだくさんで、
頭にたくさん詰め込まなくちゃいけないから、
途中から頭が痛くなってきて。。。

でも、この税制改正だけど、
果たしていつ法案が通るのか。。。
それが一番知りたい

3月決算順調!!

連休返上で決算をサクサクした結果、
あと3件となりました~

数字は固まっているので、後の処理はそんなに時間はかかりません。

今年の連休は天気が悪かったから、
仕事に集中できたけど、
これで天気よかったら、
仕事する気にならなかったかも。。。

原作読みたくなった。

映画の影響で、原作が読みたくなり、
早速購入

CIMG1297_convert_20110506072638.jpg

まだ50ページくらいしか読んでいないけど、
行天の服装とか結構忠実に表現している。。。

瑛太の映画

「まほろ駅前多田便利軒」
淡々としているけど全然飽きなくて、面白い

世間から外れたような男二人の日常を描いているから、
「傷だらけの天使」をなんとなく思い出してしまった。。。

実は、瑛太の映画はDVDばかりで、
瑛太をスクリーンで観るのは今回が初めてで。。。

それにしても松田龍平の存在感がすごい
独特の雰囲気があって、
この映画を観た後の印象は、松田龍平のことしか残っていない。。。
瑛太好きな私としては、そこがちょっと悔しい

でも瑛太のカーゴパンツや、作業着服姿はかっこいい~。
背が高くて、顔が小さくて、首が長くて、
スタイルでは松田龍平を完全に上回っていた

大好きな造り手

CIMG1254_convert_20110502085752.jpg
ニュイ・サン・ジョルジュ1級 シェニョ[2007] 
ジョルジュ・ミュニュレ

この造り手のワインは、とっても繊細でやさしくて、
そしてエレガントで、
飲んでいてほっとするワイン。
このエチケットもなんか癒し系で、
私のイチオシの造り手



プロフィール

税理士 きよみん

Author : 税理士 きよみん
mail : kiyomin_h@yahoo.co.jp
HP : 原田紀代美税理士事務所

カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ブログ内検索
RSSフィード